お神酒「龍使い®」 PRODUCTS
神様に捧げる参拝
大自然の恵みは、神様からのプレゼント
太陽の光を余すことなく浴び、大地の力を吸収し育つ稲穂。
日本のソウルフードであるお米は、太陽や土地の神からのプレゼントとも言えます。
そのお米を使って醸される酒は、古来から神様と繋がるコミュニケーションツールとして使用されてきました。
酒の語源は諸説ありますが、サカエからサケとなっという説もあります。
この場合のサカエとは、酔うことで神様の領域に近づく境界の意であり、またいただくことで
神様からのエネルギーを身の内にいれることで栄える(発展する)ことを表しています。
そしてお神酒は、古い日本語でお酒を表す『き』に、神仏や天皇への尊敬の接頭語『み』がついたものです。さらに接頭語の『お』がついて、お神酒と呼ぶようになりました。
神様に捧げるお神酒とともに参拝を
神事では神様に捧げたお神酒を神事の最後に
直会(なおらい)という儀式を行い、その中でいただきます。
直会(なおらい)とは、神事が終わった後の宴会のようなものです。
神様と一緒に楽しみ、神様が召し上がったものをいただく事で、神様との結びつきを強くし、そのお力を分けていただけます。

北アルプスの麓、安曇野のお神酒
この地は日本昔話の『たつのこたろう』の民話でも有名です。
この民話は龍神が安曇野の地を開いたという開拓話です。
その龍神伝説の地である信州安曇野の蔵元で、龍使い®︎お神酒を作っていただきました。
このお神酒は龍神の力をお借りする意味で、『龍使い®︎』と名称をつけています。
龍神は生き物の成長を助け、森羅万象がより良い状態に整うための調整を行います。
龍神の力を借りたお神酒を捧げることで、捧げた神様の成長を促すことにつながり、同時にお神酒をいただくあなたの成長になります。
龍神をはじめとした、多くの神様からのサポートを受け、人生を進んでいくためのアイテムとしてご活用ください。
ご神気を体になじませたい時や明日への活力を取り入れたい時、そして大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
特徴
女性でも持ち運びしやすい大きさです。吟醸酒とすることで、大吟醸よりも味のバランスと安定性を重視しました。
- ラベルに込めたエネルギー
北アルプスをモチーフに、安曇野の地のパワーを描きました。
神旅®にお持ちいただくと
神旅®にお持ちいただいた場合は、個別にご神気を調整して充填し、その神旅®専用の御神酒として『回復時期』や『飲む頻度(などの使用法)』もお伝えします。
*上記は神旅®特別バージョンです。個人での参拝でもご神気は充填されます。
東京都府中市の酒販店
「しめのうち」

江戸時代末期、天保14年(1843年)の創業です。
大國魂神社の門前町活性化のため、神社境内にてお休み処(飲食店)の店を開くよう当時の宮司さんから任されたのが始まりです。
神社の境内地は「しめ縄の内側」ということで「注連之内(しめのうち)」という屋号を宮司さんに名付けてもらいました。
以来170余年、府中を中心に皆様にお酒を楽しんで頂くべく、商いを続けています。

「大杉日香理」からのメッセージ
お神酒『龍使い®︎』は、東京府中市の酒屋しめのうちさんとご縁をいただき、2015年から作成販売をしてまいりました。
今回令和へと時代の移行とともに、これからの時代の運気に乗るためにお神酒『龍使い®︎』をリニューアル致しました。
しめのうちさんはその社名のように、武蔵の国の総社である大国魂神社の境内(しめ縄の内側)でお商売をすることを認められた酒屋です。
しめのうちさんと神社のこと、お神酒のことを話し合う中で、このお神酒はひとつひとつ形になっていきました。
子供の頃から神社が大好きで、神社を入り口とした自然神社学をお伝えしているわたしにとって、このお神酒は神様が繋いでくださったご縁だと思っています。
リニューアルの話が出る少し前、わたしは代理巡拝のため信州安曇野に参りました。
青く澄み渡たる春先の空に、一筋の白い雲がたなびいていて、まだまだ雪深い北アルプスの峰が美しいコントラストを描き佇んでいました。
信州の春は桜を始め、梅も桃もチューリップも一斉に花咲く季節。
地上では色鮮やかな春を感じながらも、安曇野を取り囲む山々はしばらく溶けそうもない雪化粧を施しています。
その雪の冷たさのような小川の水は、触れてみると手を戻したくなるような感覚です。
360度の天井の山々に囲まれ、その麓には伏流水の恩恵を受ける安曇野の地は、まさに神様の恵みを感じるような大自然の美しさでした。
その時の凛とした涼やかな風の匂いが、今も目を閉じれば薫ってきます。
不思議なご縁で、帰宅後にしめのうちさんからお話があった蔵元が今回の亀田屋酒造店さんでした。
やはり神様の繋いでくださったご縁だと思います。
お神酒『龍使い®︎』を通じて、
大自然の恵みと神様方に感謝をする参拝が広がる一助となれれば幸いです。
そして、あなたが気負わず進んでいく未来に、
見えない世界の存在からの後押しが降り注ぐよう願っています。
大杉日香理
お神酒の疑問
Qお酒が飲めない場合は?
-
料理酒としてお料理にお使いいただいても大丈夫です。
他にも炊飯時に少量使用したり、神棚にお供えするのも良いでしょう。
Q参拝してない家族も飲んでいいの?
-
大丈夫です。
神様は参拝されたあなたにしか後押ししないなんてケチなことは言いません。
ご家族の方々にもパワーをおすそ分けできますよ。
商品情報

お神酒「龍使い®」 吟醸酒
長野県産の酒造好適米である美山錦100%使用し、丁寧に醸した長野のエネルギー満点の吟醸酒。
ほのかに甘い香り、すっきりした口当たりの味わい。
ご自宅で一日の終わりに楽しむのもよし、神社参拝など旅先のお供にするのにも最適。(紙製の化粧箱入り)
販売価格 : 1,200円(税込 1320円)

お神酒「龍使い®」ギフトセット
お神酒龍使い®の2本セットです。
国産杉を用いたお神酒龍使い®専用の木箱をご用意。
大切な方への贈り物に、お酒が好きな方へのお遣い物に、自身へのご褒美に最適。
ご要望に応じて、贈答包装、熨斗対応も承ります。
販売価格 : 3,800円(税込4180円)
販売元
株式会社しめのうち
共同開発
株式会社しめのうち&株式会社アテア
注意事項
お神酒は長期間の保存は避け、開封後はなるべくお早めにご活用ください。
境内で飲酒したり、お酒を撒いたりはしないでください。